bonton二人展

bonton_dm2

『 菅原利彦 一柳京子 二人展』

菅原利彦(漆):現代の食生活、テーブルに馴染み、 色もモダン漆器を身近に感じ、毎日使いたくなる作品です。
一柳京子(陶)::使いやすく、フォルムと色が美しく収納しやすい盛り付けるお料理が映えイメージしやすい作品です。

日時:12/14(金)~19(水)
:::11:00~19:00 (最終日18:00)
:::※在店日・・・12月14日・15日
場所:bonton(ボントン)
:::兵庫県芦屋市公光町10番10号B.Block S-2
電話:0797-34-1678

bontonのホームページはこちらから

ウッドスタート

ハートブロック 森ものがたり

平成24年11月から、長野県伊那市ではウッドスタート事業が始まりました。
伊那市生まれの赤ちゃんに木のおもちゃや漆器等の木工製品をプレゼントする事業です。
サクラ・クリなど地元産の木材を使い、今回は市内の6人の木工職人や漆作家がそれぞれ制作に当たります。
工房然は、
ハートブロック(ハート型のブロック)
森ものがたり(木や家や人形のラトル)
で参加しています。
これから一つ一つが赤ちゃんの元へ届けられ、
握られ、舐められ、積まれて、転がされて?!・・・・
想像するだけで楽しく幸せな気持ちになります。

デザインを考える時に気を付けたことは、
「無造作に置いてあるだけでも絵になること」
「余白があること」
子供達の感性と想像力は本当にスゴイから!!
「元子供」も楽しみながらも真剣に作ります。

あとは漆の力におまかせです。
「色に深みがあって単調でないこと」
「舐めても汚しても気にせず水洗いが出来ること」
「塗ってもちゃんと木の暖かさが手に伝わること」

湯筒

乾漆の湯桶
高遠に来て知り合った山根さんが蕎麦を打つ店「壱刻(いっこく)」から注文を頂いた「湯筒(そば湯入れ)」です。麻布を漆で何枚も何枚も重ねていく「乾漆」という技法でつく手居るので、行ってみれば漆の固まりです。毎日熱いそば湯を入れてもびくともしない堅牢さと、乾湿ならではの柔らかなフォルムにこだわっています。129年前の土蔵を改装して作ったという店は、陰影があり錫の色もよく似合うと思いました。

酒の器Toyodaグループ展

toyoda_dm4

『木のうつわ 漆のうつわ 金属のうつわ』

稲垣大・ 落合芝地・甲斐のぶお・菅原利彦
日高英夫・ 松本和明・三木啓樂
日時:::9/5(水)~9/16(日)
:::::11:00~19:00 月曜定休
場所:::酒の器 Toyoda
:::::京都市伏見区上油掛町190
:::::075-611-7822

桃花堂 個展

桃花堂個展

伝統技法をベースに、 斬新な着想の“色”と “質感”を盛り込むことで、独自の世界を追求し続ける菅原氏。
他とは一線を画する特有の深みとモダニズムは、更にその歩を進め、今展で3回目となる彼の作品群は、また新たな展開を迎える気配が濃厚です。
是非この機会に、彼の創りだす“色うるし”の世界をご堪能頂きたく、ご来店をお待ち申しあげます。

「第3回 菅原利彦 色うるし展」
日時:::3/14(水)~25(日)
:::::10:00~18:00(最終日は17:00まで)
:::::20日(水)はお休み
:::::14日在廊
場所:::桃花堂
:::::茨城県水戸市白梅2丁目3番18号
:::::フェリヴェールサンシャイン上り口
:::::水戸駅南口から徒歩約15分・タクシー約5分
電話:::029-227-3080

「野のもの」にて作品展示

野のもの

「野のもの」は自然の恵みの宝庫、信州・伊那谷、秋葉街道(R152)沿いの道の駅「南アルプスむら」内にある雑穀&地元野菜料理の手作りレストランです。
おいしいごはんをいただくことは、季節の恵みを知り、自然の豊かさを受けること。豊かな自然が育んだ恵みを余すところいただく。伊那市長谷の豊かな自然に育まれた雑穀や野菜、山菜、野草などの野のものを素材として、 大地と向き合う気持ちを大切にしながら心を込めて手作りしています。 (野のものHPより)

「普段使いの鉄と漆の道具展」

前半:普段使いの鉄の道具展
:::河原崎貴(鍛金作家)の鉄のフライパンや鍋など
後半:普段使いの漆の道具展
:::菅原利彦(漆工芸家)の器やカラトリーなど

日時:前半:2月3日(金)から15日(水)
:::後半:2月18日(土)から29日(水)
:::10:00AM~4:00PM (木曜定休)

addition neuf グループ展

a-neuf_dm2012

「 IRO 」 - colors –

出展作家: ALPOKKO [さき織]  ardme su o [布.革] atelier brahma [衣] qan:savi [革] 菅原利彦 [漆] 只木芳明 [木] nana kanda [Art] Y.H.[金属]  +N [革etc]

日時::: 2月18日(土)~26日(日)
:::::(21日火曜日-close)
:::::11:00AM~7:00PM (最終日18:00)
場所:::addition neuf(アディッションヌフ)
:::::420-0839  静岡市葵区鷹匠2-10-25
::::: 054-221-4110
   

http://a-neuf.com/

oykotのジュエリーケース

oykotの宝石箱

昨年もジュエリーの箱を作らせていただいた『oykot』さんから届いた年賀状です。一つ一つ思いを込めて作られたジュエリーは、それそれのお客さまの元で、まさに Colorfulな歴史を重ねていく。人生を共に歩むジュエリー。宝石箱も心を込めて。

poooL グループ展

poool_dm

『手の先の道具 』

日時:::10/28(金)~11/6(日)
:::::12:00~19:00 ※火曜定休
場所:::poooL
:::::東京都武蔵野市吉祥寺本町3ー12ー9
:::::潤マンション105
電話:::(0422)20-5180

poooL のホームページはこちらから

酒の器Toyoda グループ展

酒の器Toyoda展示会

『木のうつわ 漆のうつわ』

落合芝地・甲斐のぶお工房・菅原利彦・土井宏友
富井貴志・ 日高英夫・ 松本和明・三木啓樂

日時:::10/5(水)~10/10(月)
:::::11:00~19:00
場所:::酒の器 Toyoda
:::::京都市伏見区上油掛町190
:::::075-611-7822

poooL グループ展

pool

pooolグループ展

『30人の作家とはしおきと豆皿』

日時:::9/14(水)~25(日)
:::::12:00~19:00 火曜定休
場所:::poooL
:::::東京都武蔵野市吉祥寺本町3ー12ー9
:::::潤マンション105
電話:::(0422)20-5180

poooL のホームページはこちらから

カフェドグラス 921ギャラリー 二人展

カフェドグラスのフライヤー1
カフェドグラスのフライヤー2

『存在 小さな箱の大きな存在に…。』

岡本常秀(硝子) × 菅原利彦(漆)
漆と硝子の箱(角、球)を中心とした作品と平面作品

日時:::9/2(金)~11(日)
:::::10:00~18:00  9月7日(水)休廊
在廊日::菅原利彦 9月2日、3日、4日
:::::岡本常秀 9月2日、4日、11日
場所:::Cafe du Grace(カフェ ド グラス)
:::::岡山県赤磐市下市92-1
電話:::(086)955-4548

Cafe du Grace のホームページはこちらから

「KURA5月号」発売

KURA「KURA」は信州の情報誌です。
今月の巻頭特集は「 信州の手仕事」。
土・漆・木・金属・硝子の長野県在住作家とその工房が紹介されています。
表紙の作品は私の「蓋物」が並んでいます。
ぜひ、御覧下さい。

工芸いま グループ展

ギャラリーいま

[お知らせ]
東日本大震災の影響で、会期中にお越しに慣れなかったお客さまのために、ゴールデンウィーク明けまで延長する事になりました。
ぜひ、お出かけ下さい。


『春のお茶飲み道具 特集』
陶芸: 梅沢幸生・西山光太・丸島壮太郎・丸山武晋・百田 輝
漆芸: 大橋雄二・鴨田雅文・菅原利彦・十時啓悦

日時:::3/5(土)~13(日)
:::::11:00~19:00(最終日は5時まで)
場所:::工芸いま
:::::東京都中央区銀座7-17-5
電話:::03-3542-5707

ギャラリー・カッテンマ グループ展

千葉県御宿の里山にある、古民家を改築して造られたギャラリーです。
今回は、御宿町で行われる「ONJUKUまるごとミュージアム ~人と自然とアートの新しい出会いを求めて~」という街全体を一つのミュージアムととらえたイベントの中の企画でもあります。
ギャラリー・カッテンマでは、 「陶器・ガラス・漆器・鉄・木工」の若手作家の作品が並びます。ぜひ、お運び下さい。

『 作家日和』
陶芸:::大中和典・ 藤田千絵子・矢嶋洋一
ガラス:::伊藤太一・山田なおこ
漆芸:::菅原利彦
木工:::市川正和・田中義明・清水奏
鉄:::大山求

日時:::2/17(木)~3/3(木)
:::::11:00~18:00
場所:::ギャラリー・カッテンマ
::::: 千葉県夷隅郡御宿町 実谷360-1
電話:::0470-68-5548

マンマミーア  クリスマス展

manmamia

『森の国から』 Christmas Exibition
陶磁、ガラス、漆、木工、布、染織、絵画、金属、紙、より41人の作家が参加

日時 ::12/1(水)~12/26(日)
::::月火定休  11:00~17:00
場所::マンマ・ミーア
::::滋賀県甲賀市甲南町野川835
電話::0748-86-1552

マンマ・ミーア のホームページはこちら

酒の器Toyoda グループ展

toyoda『木のうつわ 漆のうつわ』
落合芝地・斉藤秀僚・菅原利彦・富井貴志
日高英夫・ 松本和明・三木啓樂
日時::10/6(水)~10/17(日)
::::11:00~19:00( 12日はお休み)
場所::酒の器 Toyoda
::::京都市伏見区上油掛町190
::::075-611-7822    

はるり銀花 二人展

haruri2000年、まだ独立して間もない頃に初めての展示会をさせていただいたのが「はるり銀花」さんです。
あれから、丁度10年が経ちました。 今回で4回目の展示会になります。
久し振りにみなさんに御会い出来るのが、とても楽しみです。
新しい作品を沢山見ていただけたらと思っています。
今回は陶芸の 渡辺三重さんとの二人展です。
ぜひ、遊びにいらして下さい。

『日本の美しいもの』
日時:::10/28(木)~11/7(日)
:::::10:30~18:00
:::::(会期中無休・水曜日は17時まで)
:::::30日(土)31日(日)在店
場所:::はるり銀花
:::::埼玉 県川越市幸町7-1 陶舗やまわ2F

はるり銀花のホームページはこちらから

bonton グループ展

bonton_dm

『 On the Table 』 
菅原利彦(漆)・鈴木努(木)
長峰菜穂子(陶)・studio prepa(ガラス)

日時:::12/1(水)~12/6(月)
:::::11:00~19:00 (4日在店)
場所:::bonton
:::::兵庫県芦屋市公光町10番10号B.Block S-2
電話:::0797-34-1678

bontonのホームページはこちらから

「addition neuf」 グループ展

additionnuf

「白のかたち。四角いもの。」展

タイトルから、10人の作家のイメージする作品が届きます。
木・漆・陶・ガラス・Objet ・・・

 

 

出展作家:東ユキヤス・イフジ家具工房・井山三希子・
::::: 岩田圭介・ 岩田美智子・恩塚正二・
::::: 菅原利彦・ 松本寛司・三谷龍二・・・他


日時:::6月12日(土)~18日(金)会期中無休
:::::11:00AM~7:00PM
場所:::addition neuf(アディッションヌフ)
:::::静岡市葵区鷹匠2-10-25
:::::054-221-4110

フィールド オブ クラフト倉敷 2010

2010kurasiki_dm今回で五回目のクラフトフェアです。
私は 第2回以来、2回目の参加になります。
テーマは「掌から生まれるかたち」です。
私個人のテーマとしては
「語りかける器たち・・・」
工房の「色・温度・におい」が伝わるような展示に出来たらと考えています。
故郷の倉敷で、たくさんの方々にお会いできるのを今から楽しみにしています。

場所:倉敷市芸文館前広場
会期:5/8(土)10時~17時
:::5/9(日)10時~17時 (雨天決行)

フィールドオブクラフト倉敷実行委員会
tel.086-275-2802
http://www.field-of-craft.com/index.html

クラフトフェアまつもと 2010

2010matumoto_dm

2010年で26回目を迎えた歴史あるクラフトフェアです。 全国から250名を超えるクラフトマンが会場となるあがたの森公園に集まります。個性ある作品との出会いは毎年ワクワクするものがあります。
私も今年は五回目の参加。又新たな一面を御覧いただけたらと思います。

場所:あがたの森公園
会期: 5月29日(土)11時~17時
::: 5月30日(日)9時~17時
:::雨天決行

http://matsumoto-crafts.com/

鶴の茶寮 二人展

turunosaryo_2010千葉県東金市にある「鶴の茶寮」は、日本料理研究家の半澤鶴子さんが主宰される日本料理・茶懐石のお店です。
初めてお目にかかったのは高遠に引っ越してきてまだ間もない頃・・・自宅で開いていた工房展に、旅の途中の半澤さんが立ち寄って下さった時。
もう9年も前のことになります。
「いつの日か、展示会でも出来たらいいですね」とのお言葉と共に、今日までいつも見守っていただいていたような 気がしてます。

 

「峰松義人 菅原利彦 二人展」
日時:::3/3(水)~7(日)
:::::10:00~20:00(最終日は17:00まで)
場所:::鶴の茶寮
:::::千葉県東金市押掘676-9
:::::0475-54-2518

鶴の茶寮ホームページはこちらから

桃花堂 個展

toukadou_2010

「第2回 菅原利彦の色漆展」

日時:::2/10(水)~21(日)
:::::10:00~18:00(最終日は17:00)
:::::16日(水)
休廊・10日在廊
場所:::桃花堂
:::::茨城県水戸市白梅2丁目3番18号
:::::フェリヴェールサンシャイン上り口
電話:::029-227-3080

桃花堂のホームページはこちらから

「oykot(オイコット)」のジュエリーケース

oykot_2010

『oykot』・・・「反対から読むと“東京”なんです」
「日本の職人技をTOKYOから発進したい。
下町のジュエリー職人が作ったジュエリーを漆の宝石箱に入れて・・・」と宝石箱の製作依頼があったのが、もう1年以上前のお話になります。
色や形など打ち合わせを重ね・・・・今年届いた年賀状が上の写真。
ジュエリーが収められた姿を見て、「いい仕事をさせていただいたなぁ」と思いました。
oykotのお二人の爽やかな情熱に、感謝します。

oykotのホームページはこちらから

リトルプレス「きっと」2009冬03号発売

kitto_03信州・高遠発のリトルプレスです。
「年も出身地もバラバラな私達3人が ここ高遠の土地で出会って 小さな雑誌を作ることになりました。
のんびりぼーっとすることが大好き、 あれこれ手を動かして作ることが大好き。 特別なイベントもいいけれど 何でもない日常の中で ほっとすること、 くすっと笑えること、じーんとすることを 見つけるのが大好き。
そんな私達が暮らしの中で出会った 素敵なひと・もの・できごとをお伝えします。」 発行は年2回くらい。
(きっと編集部より)

冬03号では、「木と漆の家から」というテーマで紹介していただきました。

「きっと」購入はこちら

「マンマミーア」 クリスマス展

mannmamia_dm2009クリスマス展2009『森の国から』
陶磁、ガラス、漆、木工、布、染織、絵画、金属、紙、より 32人の作家が参加

日時::12/9(水)~12/27(日)
::::火定休  10:00~17:45
場所::マンマ・ミーア

::::滋賀県甲賀市甲南町野川835
電話::0748-86-1552

マンマ・ミーア のホームページはこちら

「酒の器 Toyoda」グループ展

toyoda_dm2『木のうつわ 漆のうつわ』
落合芝地・斉藤秀僚・菅原利彦・日高英夫・松本和明・三木啓樂

日時:::9/2(水)~9/13(日)
:::::11:00~19:00( 7日はお休み)
場所:::酒の器 Toyoda
:::::京都市伏見区上油掛町190
:::::075-611-7822

酒の器Toyoda のホームページはこちらから

「住まいNET信州vol.13」発売

sumai-net「住まいNET信州」は、信州の住まいと暮らしのデザイン情報誌です。 2009年秋冬号vol.13が7月25日に発売になります。
特集は「 小さくて大きな家。」・・・
いいですね。
見ていると、又家を建てたくなってしまいます。

今回、巻頭の「作家の仕事場」というコーナーで、作品作りのこと、漆器のこと、等々色々紹介していただきました。
作品が読者プレゼントにもなっていますので、興味のある方はぜひご覧になってみて下さい。

「KURA5月号」発売

KURA「KURA」は信州の情報誌です(カントリープレスのHPからも購入可能)。
今回は「 暮らしを彩る道具たち」と題した巻頭特集が組まれています。

木工・漆器・陶磁器・硝子・金属・アクセサリー・布・竹工芸品・製本など、信州で作られる物達が作家の工房と共に紹介されています。
写真もきれいで見ているだけでも楽しくなります。
ぜひご覧になってみて下さい。